767件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日産業環境委員会−01月17日-01号

このうち交付決定を既に済ませたものが228件ございまして、金額としては交付決定ベースですが、2,400万余円というふうな形になります。車両種別の内訳につきましては、(3)の表に記載のとおりでございます。  今後も、各運輸団体等に周知して、申請に結び付けてまいりたいと考えております。  続きまして、11ページを御覧ください。  

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

要綱FAQでは「インターネット購入等ポイントを取得している場合には、その取得ポイント分対象経費から差し引く」とされておりましたが、その是正処理がなされていないことから、交付決定金額に誤りが生じ、補助金の過払が生じていることが認められました。こうした事務処理は、都要綱及び足立区補助金等交付事務規則に照らして不適切であります。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

補助金執行に当たり、交付申請書を適正に審査した上で交付決定を行ってございます。補助事業が終了した際には、補助事業者実績報告書の提出を求め、補助事業の成果や収支計画に関する事項等確認の上、補助金交付が適正であったか審査を行ってございます。また、事業執行に問題があれば、補助事業者に対し是正を行い、さらに虚偽や不正等に該当する場合には交付決定を取り消すなど、厳格に審査を行ってきてございます。  

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

新型コロナウイルス感染症対応特別枠については、令和3年度の交付決定件数が830件と前年の3,654件に比べ落ち着いたことから、対象とする小規模事業者にほぼ行き渡ったと判断しております。  また、先ほど申し上げたとおり、燃料費等の高騰に対応する補助制度の創設を検討していることから、2回目利用も含め、復活については考えておりません。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 区民生活常任委員会-09月02日-01号

十月に入札にかけまして、十一月上旬に事業者決定、下旬に都の助成金申請をいたしまして、十二月下旬に交付決定そこで設備を発注いたします。現在、半導体不足による影響で発注から納品まで四か月から半年以上かかると言われておりまして、工事開始が早くて来年の四月、工事完了が六、七月、七月以降に運用開始となります。  

足立区議会 2022-08-19 令和 4年 8月19日産業環境委員会−08月19日-01号

それから、ファーストステップ助成では、NPO法人からエコ啓発についての活動内容が採択されたということで、交付決定額は記載のとおりでございます。  今後の方針でございますけれども、活動終了後に実績報告書審査した上で、決定額の範囲内で活動に要した金額を助成してまいります。  続きまして、4ページをお開きください。  脱炭素ロードマップ策定スケジュール及び取組内容についてでございます。  

板橋区議会 2022-06-08 令和4年6月8日健康福祉委員会-06月08日-01号

区といたしましても、この裁判所からの勧告を重く受け止め、1点目としては、1台目の電動車椅子につきまして東京都から補装具として認められたこと、また、2台目の電動車椅子交付決定をしていることから、1台目の電動車椅子の実費13万8,000円を原告に負担させるのは相当ではないと判断されたこと。

板橋区議会 2022-02-22 令和4年2月22日地域・経済活性化調査特別委員会−02月22日-01号

それは約束ができるお金なので、プラスアルファで払わないといけない部分、例えば2分の1か、あるいは5分の1の部分、それについてはご本人に負担をしていただいて、領収書をもらって確認をした上で交付決定にする、交付決定はもともとしていて5分の1を払われたので支給決定になるというような仕組みに変えると、かなりハードルが下がるんではないかなというふうに思いました。

世田谷区議会 2022-02-21 令和 4年  3月 定例会−02月21日-01号

癒着による補助金交付決定すら疑われかねない現状を改善すべく、最低限の要件として、補助金支給要綱への政治的中立の明文化を徹底すべきと繰り返し指摘をしたわけですが、平成三十年時点での区の答弁は、政治的活動の取扱いなどを一律に規定することには課題があり、必要に応じて個別の補助要綱記載することを基本とするとのことでした。  以下、二点伺います。この答弁以降、果たして適正化透明化は進んだのでしょうか。

足立区議会 2022-01-20 令和 4年 1月20日厚生委員会−01月20日-01号

介護保険課長 今のお話は、区が実施しているPCR検査費用補助のことかと思いますが、まず、事業所から交付申請をいただきまして、交付決定をします。その後、実際に検査を実施した後に請求をいただきまして、実際お支払しているというものですので、交付決定したものと実際の支払ったもの、こちらには差が出てきますので、その差の部分申請はたくさんいただいているというものでございます。

北区議会 2021-11-01 11月22日-15号

現在、三百件を超える申込みがあり、十数件のキャンセル待ちが発生している状況ですが、申請に基づき、順次、交付決定を行っていく予定です。 なお、補正予算での増額は現時点では予定していませんが、キャンセル待ちの方に対しては、ご案内が可能となった段階で、速やかにご連絡を行い、可能な限り補助を実施してまいります。